鉄でも使えばすり減る。人間は生身(なまみ)であるから痛いかゆいがあるのは当たり前である。鍬(くわ)でも刃先の焼き直しをしたら、はじめよりよく切れるようなもので、人間も時々痛いかゆいがあるのは刃先の焼き直しである。これがもとで信心もできるようになり、これが修行になって信心も進んでいく。人間は勝手なものであるから、痛いかゆいがあると信心ができるが、何事もなかったら信心が寝入(ねい)る。(天地は語る328節)
明治17年(1884年)2月、東京の新橋烏森での布教開始から139年。教会設立116年。そして、春日部に移転し、布教17年目を迎えました。
更新日:
鉄でも使えばすり減る。人間は生身(なまみ)であるから痛いかゆいがあるのは当たり前である。鍬(くわ)でも刃先の焼き直しをしたら、はじめよりよく切れるようなもので、人間も時々痛いかゆいがあるのは刃先の焼き直しである。これがもとで信心もできるようになり、これが修行になって信心も進んでいく。人間は勝手なものであるから、痛いかゆいがあると信心ができるが、何事もなかったら信心が寝入(ねい)る。(天地は語る328節)
Copyright© 金光教春日部教会 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.