• このサイトについて
  • 金光教について
    • 春日部教会について
  • 行事予定
  • アクセス
  • 群馬・埼玉県の教会
  • お問い合わせ

明治17年(1884年)2月、東京の新橋烏森での布教開始から141年。教会設立118年。そして、春日部に移転し、布教19年目を迎えました。

金光教春日部教会

  • このサイトについて
  • 金光教について
    • 春日部教会について
  • 行事予定
  • アクセス
  • 群馬・埼玉県の教会
  • お問い合わせ

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/25  

生神金光大神といっても、今までは形があったから暑さ寒さも感じたが、これからは形を去って真(まこと)の神になるから、一目(ひとめ)にすべての者を見守ることができる。(天地は語る359節)

no image

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/24  

「金光様、あなたがお隠(かく)れになりましたら、この道はどうなりましょうか」とお伺いした。すると、「心配することはない。形を隠すだけである。肉体があれば、世の人々が難儀(なんぎ)するのを見るのがつらい ...

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/23  

金光様は、いつも、「たとえ、この身は八つ裂(ざ)きの仕置きにあい、村々の辻に曝(さら)し者にされるようなことがあっても、私の屋敷跡(やしきあと)に青草が生えるようになっても、少しもかまいません。世界の ...

前教会長・小笠原富貴雄大人5年祭仕えられる

2025/6/22  

6月22日(日)、正午から天地金乃神月例祭・月例霊祭に併せて前教会長・小笠原富貴雄大人5年祭が仕えられた。 参拝者それぞれ、前教会長をはじめこの月に祥月命日を迎えた16柱のご霊神様に御礼の玉串を供えた ...

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/22  

金光大神がご神前を離れれば、世の人々がけが過ちをするかも知れない。世の人々にけが過ちのないように、本当のおかげが受けられるようにと願っていると、金光大神はここを動く暇(ひま)がない。(天地は語る356 ...

no image

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/21  

「天地金乃神と人間との間柄(あいだがら)を、参って来る者に話して聞かせよ」と、神が仰せられるので、金光大神は話をしているのである。(天地は語る355節)

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/20  

金光大神の話は、学者の話や講義と違(ちが)って、ここが続き、ここが切れ目ということがない。天地のある間は、天地の話が尽(つ)きることはない。金光大神は天地の道理を説くのである。(天地は語る354節)

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/19  

金光大神の取次で、神も立ち行き、人間も立ち行く。人間あっての神、神あっての人間、子のことは親が頼み、親のことは子が頼み、天地(あめつち)のようなもので、あいよかけよで頼み合いをせよ。(天地は語る353 ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 267 Next »

検索

埼玉県の天気

カテゴリー

  • お知らせ (75)
  • おひろまえ (901)
  • 今朝の御教え (977)
  • 御道案内 (2)
  • 教会史 (4)
  • 教会移転 (49)
  • 連合会行事 (4)
  • 読み物 (2)
  • 雑記 (121)
    • みのり (56)
    • 雅楽 (24)

おすすめサイト

  • 金光教本部
    • 金光教公式サイト
    • 金光教東京センター
    • 金光教首都圏フォーラム
    • 金光教首都圏災害ボランティア支援機構
    • 首都圏一斉遙拝特設サイト
    • 光風館
    • 金光教徒社

    • 金光教勝浦教会
    • 金光教成城教会
    • 金光教新潟教会
    • mInori~みのり~
    • a1のマッタリ楽らいふ
    • つっさんの心の旅

月別記事

アクセス数

  • 4
  • 12
  • 56,672

明治17年(1884年)2月、東京の新橋烏森での布教開始から141年。教会設立118年。そして、春日部に移転し、布教19年目を迎えました。

金光教春日部教会

© 2025 金光教春日部教会