webmaster

no image

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/15  

神があってお上(かみ)ができたのに、お上ができたら、神がお上の支配を受けることになっている。(天地は語る349節)

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/14  

今の人は何でも時勢時勢というけれど、たとえ時勢に合ったとしても、神徳をいただかなければおかげにはならない。(天地は語る348節)

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/13  

今の世は知恵の世、人間がさかしいばかりで、わが身の徳を失っている。(天地は語る347節)

no image

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/12  

世が開けるというけれども、開けるのではない。こわれるのである。そこで、金光大神が世界を助けに出たのである。(天地は語る346節)

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/11  

この道では、やくとは世間でいう厄(やく)ではなく、役目の役という字を書く。やく年とは、役に立つ年、ということである。大やくの年とは、一段と大きな役に立つ年と心得て、喜び勇んで元気な心で信心をせよ。草木 ...

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/10  

建築や縁組(えんぐ)みなどをするのは勝手であると思い、お願いしないでする人は、お叱(しか)りを受ける。天地金乃神にお願いしなければならない。(天地は語る344節)

生神金光大神月例祭

2025/6/9  

6月9日(月)、午後2時から教会長祭主のもとに生神金光大神月例祭が仕えられた。 祭典後、「天地は語る」御伝記「金光大神」を拝読した。

no image

今朝の御教え(「天地は語る」より)

2025/6/9  

疑うならば、鬼門(きもん)の方角へ家を建ててみよ。神が叱(しか)らないと言ったら、叱りはしない。臆病(おくびょう)を去れ。おかげをやる。(天地は語る342節)