明治17年(1884年)2月、東京の新橋烏森での布教開始から141年。教会設立118年。そして、春日部に移転し、布教19年目を迎えました。

金光教春日部教会

「今朝の御教え」 一覧

今朝の御教え

2025/01/17   -今朝の御教え

長者の万灯、貧者の一灯ということがあろう。その貧者の一灯も供えられない者もあろう。神は灯明でも線香でも、何でもかまわない。一本の線香さえ供えられない者は、一本を半分に折って供えても、灯明の代わりに受け ...

今朝の御教え

2025/01/16   -今朝の御教え

金光大神は金銭を目当てに拝むのではない。難儀(なんぎ)な人を助けなければならないから、「お供えのことを思わないで、こづかいだけのくり合わせを受けられた時に参りなさい」と話しているのである。信心しておか ...

no image

今朝の御教え

2025/01/15   -今朝の御教え

神の教えどおりに願って、願いどおりのおかげを受け、ありがたいと言ってお礼に供える物は、神も喜ぶ。末の繁盛(はんじょう)を守ってやる。お札(ふだ)やお守(まも)りの代金、初穂(はつほ)、益を取るなどとい ...

今朝の御教え

2025/01/14   -今朝の御教え

先祖、先祖からの罪をわびよ。めぐりは、ひなたの氷のようにお取り払(はら)いくださる。(天地は語る189節)

今朝の御教え

2025/01/13   -今朝の御教え

「先祖からのご無礼がありましょうとも許してくださいませ。日々信心いたしますから、信心の徳をもって、どのようなめぐりもお取り払(はら)いくださいませ」と言って願うがよい。(天地は語る188節)

Copyright© 金光教春日部教会 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.